ルレアという商品。
正直なところボレは購入したことがありません。
元々ウェブに関する知識というか、そういうものを持っていたので、口コミなどを見てるだけで大体どんなものなのかが予想できました。
でも、アフィリエイトをやり始めた最初のうちに購入して実践しておけば、もっと早く稼げるようになっていたかもしれませんし、もっと深い知識を得られていたのかもしれません。
情報商材を購入するメリットは実際に稼いでいる人たちが持っている知識を余す事なく知る事ができるということ。
ボレで様々な事を勉強するには多くの時間と経験が必要ですが、こういった教材を購入することで、稼ぐ為のノウハウを時間をかけず、今すぐに知る事ができます。
この記事はルレアを購入したことがないボレが、ルレアの中身について考えてみたという、かなり無責任な記事です。
ルレアってどんな商品??
ルレアはアフィリエイトで稼ぐ為のノウハウが教材となった情報商材です。
多くの100万円アフィリエイターを生み出したルレア。
もちろんボレの友人でも購入している人は数人います。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]こういった情報商材は詐欺商品だっていうことを聞くことがあるんだけど。。。実際のところはどうなのかな??[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]情報商材の中には詐欺商品というものが存在するかもしれません。
しかし、この類の商材は購入者が実践するか否かで大きく実績が変わります。
例えば、有名進学塾に通ったのに勉強を全くせずに志望校に合格できなかった。
この塾は詐欺なんじゃないの??
と言っているのと同じです。[/voicel] [voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]確かに進学塾に行って勉強しなかったら合格しないのは当たり前だわ。
ということは、ボレが実践できるかどうかが鍵ということね。
口コミはあまりアテにできないってこと?[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]そうですね。
実際に信用するかしないかはボレ次第だとは思いますが、食べログなどを見てもわかるように、悪い印象を得た人は憂さ晴らしに口コミを書きたがります。
逆に美味しくてとてもいい時間を過ごせた人は口コミを書くことは少ないです。
そういった事を理解した上で口コミを見ることをおすすめします。[/voicel]
ルレアの中身は??
ルレアの中身について、購入していないボレは全くわかりません。
しかし、下記の3つにわかれているということは口コミを見て理解することができました。
- ショートレンジ
- ミドルレンジ
- ロングレンジ
アフィリエイトで稼げるようになるにつれて、この名前を聞くだけでなんとなく構成がわかりました。
実際に中身を見たわけではありませんが、ボレなりのショートレンジ、ミドルレンジ、ロングレンジについて解説したいと思います。[/voicel]
ショートレンジとは
ショートレンジは、小規模サイトをたくさん作りアフィリエイトの報酬を狙う戦略です。
アフィリエイトでは主に検索エンジンに依存した集客になりますが、初心者が大きなキーワードを狙うのは難易度が高く、困難です。
その理由として、売れるキーワードは既に多くのアフィリエイターが参入しているからです。
そこで有効的なのが、小さなキーワードを狙うサイトをたくさん作るということです。
また、この小さなキーワードを狙ったサイトをたくさん作る段階で、キーワード選定についてのノウハウが徐々に身につくと思われます。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]小さなキーワードってどういう事??キーワードに大きい小さいがあるっていう意味がわからないんだけど。[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]おおっと、すいません。
ついつい先走ってしまいました。
キーワードの大きい小さいというのは、検索ボリュームといって、1ヶ月毎に平均して検索される回数が多いか少ないかで大小が分けられています。[/voicel] [voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]そんなのが決まっているの?
何を基準にその数字が出されているの??[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]検索ボリュームというのはgoogleが発表しているもので、google上で検索されるキーワード毎の回数は全てカウントされています。
その回数をキーワードプランナーというものを使うことで知る事ができるんですよ。
キーワードプランナーについては後々紹介していきますね。[/voicel] [voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]そういう事だったのね。
よくわかったわ。
説明を続けて!![/voicer]
具体的に小さなキーワードというのは検索ボリュームが少ないものということです。
どれくらい小さなボリュームかと言うと、ボレの解釈では検索ボリュームが100以下です。
キーワードによっては1日に5アクセスしかないものでも成約に結びつける事は可能です。
こういったキーワードを探しながらサイトを量産していくことでキーワード選定の勘が身につきます。
初心者のアフィリエイターでもキーワードを選ぶ勘さえあればすぐに稼ぐことができます。
いわゆるペラサイト量産というような手法です。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]ちょっと待って!ペラサイトっていう言葉も初めて聞いたわよ。
どういう意味なの??[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]ワイさん、アフィリエイトをやるならペラサイトって言葉くらい知っておかないとダメですよ。
ペラサイトとは、数ページしかないペラペラのサイトの事を言うんです。
そのままなんですが、サイトを運営していくうちにわかりますよ。[/voicel]
ミドルレンジとは
ミドルレンジは、中規模サイトを作っていくというものです。
キーワードの検索ボリュームとしては100〜1000程度でしょうか。
このあたりのキーワードの難易度は〜100に比べると格段に難しくなります。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]中規模サイトを作る必要性はあるの??ペラサイトでも上位になれるならペラサイトのほうが楽じゃないのかな??[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]鋭いですね。
ペラサイトで100~1000のボリュームのキーワードを取れると楽なのですが、このレベルのキーワードになると競合が増えるんですよ。
だから、ペラサイトだと太刀打ちできなくなっちゃうんです。
作るサイトもそれなりにボリュームを持たせないと他に負けてしまうんですよ。[/voicel] [voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]そういうことね。
アフィリエイトは簡単じゃないってことね。[/voicer]
また、検索上位を取ったとしても成約に結びつきにくいキーワードもあります。
ショートレンジでキーワード選定の勘が身についていれば比較的早い段階で売ることができると思いますが、勘が身についていない場合は、売れずにここで足踏みしてしまう場合も多いでしょう。
中規模サイトのボリューム感は30~50記事程度と言ったところでしょうか。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]一つのキーワードを狙う為に30~50記事も書かないといけないの??私、そんなことしてたら心が折れちゃうわよ。
もっと簡単な方法はないの??[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]確かに心が折れそうになりますよね。
でもアフィリエイトはそんな簡単なものではないんですよ。
ウェブ上を一人で独占しているのならともかく、稼ぎたい人は山ほどいるんです。
その人達に勝ってこそ多額の収益を得ることができるんですよ。[/voicel]
ロングレンジとは
ロングレンジは、現在のSEO対策で主流になっているものです。
この手法を数年前から取り入れていたこのルレアという商材はとても素晴らしいものだと思います。
ロングテールキーワードを狙いながら大規模なサイトを運営していく。
そして1サイトで数十万円の報酬を狙って行きます。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]ちょっとちょっと!また知らない言葉が出てきたわ。
ロングテールって何よ??
尻尾が長いの??尻尾が長いSEOってなに??[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]あらら。。
ロングテールSEOも知らなかったんですね。
でもニュアンスは近いですよ。
細くて長いキーワードを狙っていくってイメージです。
ロングテールキーワードでのSEOとは、ビックキーワードのように大きなキーワードではなく、検索者の目的がはっきりした比較的小さなキーワードで長期間の上位表示を狙っていくというものです。[/voicel]
そもそもビックキーワードのような検索ボリュームが大きいもので上位表示するのは時間と労力が必要です。
ですので、テーマを絞った専門サイトを作り、複数の細かいキーワードで上位表示を狙い、トラフィックを獲得していきます。
こうしていくことで様々なキーワードでの上位表示を狙いながらサイト全体のトラフィックを増加させていきます。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]それだったら初めからロングテールSEOで、大規模サイトを作ったらいいんじゃないの??私、ショートレンジやミドルレンジは飛ばしたいわ。
だって面倒でしょ。
初めから多額の収益を得たいわ!![/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]ワイさんよく聞いてください。
最初からロングテールばかりを狙うのは正直言って危険ですよ。
大規模サイトは100記事以上のサイトです。
数日で作れるものではなく、プロでも数ヶ月かかるんですよ。
初心者が初めからそんなのに手を出したらえらいことになっちゃいますよ。[/voicel] [voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]私にはできるはずよ。
ちゃんとやり抜く決意もあるし、ずっと続けていけるわ。[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]最初は誰もがそう思うんです。
でも、ショートレンジやミドルレンジを作っていく上で得られるものは大きいんですよ。
最初からロングレンジに挑んでしまうのは、足し算がわからないまま掛け算に挑戦するようなものですよ。[/voicel] [voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]そうなの??
私、足し算や引き算はわかってるけど、そこまで言うなら基礎から固めていく事にするわ。[/voicer]
大規模サイトを作成するのには、wordpressが適しており、シリウスで構築していくと不便な部分が多々出てきてしまいます。
なぜ、シリウスだと大規模サイトが作りにくいのか。なぜwordpressが大規模サイトに向いているのかというのは別の記事で紹介しています。

ルレアを購入する価値はあるの?
ルレアはwordpressのテンプレートでもなければシリウスのようにサイト作成ソフトでもありません。
単なる教材に過ぎません。
この教材を購入する価値はあるのでしょうか??
ショートレンジ、ミドルレンジ、ロングレンジの概念はわかったとしても、その中でのキーワード選定の手法やコピーライティングの手法はなかなか習得することができません。
このようなノウハウについてもルレアでは解説がされているようです。
つまり、ルレアはアフィリエイト初心者で右も左もわからないというような方が、最短で成果を上げることができるように組まれた教育プログラムであると言えます。
アフィリエイトの知識やウェブでのライティング、SEO対策など、アフィリエイトに必要な全ての知識を遠回りすることなく取得したいと思う方にはおすすめできる教材です。
ルレアを購入せずに独学でアフィリエイトを勉強するとどうなる??
ボレはアフィリエイトの塾に入ったことや情報商材を購入したことはありません。
理由は、ボレがウェブ関連の仕事をしていて、知識があると思い込んでいたからです。
そのせいで、アフィリエイトで稼げるようになるまでに数年かかってしまいました。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]情報商材の中に掲載されていることはウェブ上に転がっているんじゃないの??私お金かけたくないし調べるだけでもいいわよ。[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]確かにその通りです。
しかし、ウェブ上の情報を得る為には検索する必要がありますが、検索する為にはそれに付随するキーワードを知らなければいけません。
例えば、ロングテールSEOという言葉を、この記事を読んで初めて知ったという方はロングテールSEOの手法を検索することすらできません。
という事は、何か教材を見て少しでも多くの知識を得る必要があるのです。[/voicel] [voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]そうよね。
私、ロングテールって言葉自体知らなかったし、調べることもできないわ。[/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]購入しない場合は、ボレのように数年間かけて執念深くアフィリエイトに取り組むという覚悟が必要です。
とは言うものの、購入するしないどちらにしても、アフィリエイトで稼ぐ為にはとにかく執念深くアフィリエイトに取り組むという覚悟は必要ですよ。[/voicel]
まとめ
アフィリエイトをやってみたいけどやり方がわからない。
アフィリエイトをやりだしたけどなかなか稼げない。
アフィリエイトを教えてくれる人が周りにいない。
というような方は、一度アフィリエイトのノウハウが詰まっている情報商材を購入してみるのもいいかもしれません。
アフィリエイトで稼げるようになって、少しでもリッチな生活を手に入れましょう。
[voicer icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/matsuko.jpg” name=”ワイ”]私は情報商材は買わずにボレさんに教えてもらう!![/voicer] [voicel icon=”https://www.mb-honki.jp/wp-content/uploads/2017/06/ichiro.jpg” name=”ボレ”]おいおい!あんた何聞いてたんだよ!![/voicel]
ルレアを購入するなら

価格は22,800円。
ちゃんと稼ぐっていう覚悟を決めたのなら買ってみるのもありかもしれませんね。
人生に遠回りは付き物ですが、稼ぐ為に遠回りはしないほうがいいですよ。