googleが推奨するマテリアルデザインを取り入れたワードプレステーマが話題になっていますが、ワードプレステーマSeal(アザラシ)もその中のテンプレートの一つ。
制作者はブログマーケッターで有名なjunichiさん。
junichiさんが制作するワードプレステーマはこれまでにストーク、エレファントと使ってきましたが、今回のSealに関してもかなり気に入っています。
今回発売されたSealに関しては料金体系が少し複雑で、サポートありプランとサポートなしプランの2種類が存在します。
junichiさんのサービスの代表とも言えるブログマーケティングスクールというものが付属するか、しないの違いです。
安い方がいいという方もおられるかもしれませんが、junichiさんの運営するブログマーケティングスクールでは、ブログ集客に関するノウハウが学べるので、ブログを収益化したい方にはとても勉強になると思います。
そこで、焦ってブログマーケティングスクールの特典が付属しない方を買って後悔しないように、Sealについてと特典についてしっかりと知っておいて欲しいので詳しく解説しますね。
ブログ運営のゴールを再確認して欲しい
まず最初に、ブログ運営のゴールについて再度考え直して欲しいです。
恐らく今ワードプレスのテンプレートを買おうとされている方の場合、最終的にはブログを収益化させたいと考えている人がほとんどだと思います。
というか、ブログを運営するなら収益化したいですよね?
その事を第一に考えてテンプレートを選ぶならSealが最適なんです。
なぜなら、購入者特典にブログマーケティングスクールという、ブログ収益化のスクールに半年間在籍できる権利が付属するからです。
ブログを運営し始める時ってなかなか収益化の情報を手に入れる事が難しいと思います。
その理由として、検索する場合は知りたい事を的確に知っておく必要があるから。
しかし、初心者の方の場合、何を検索すればいいのかもわかっていない状態だと思います。
そんな時にブロブマーケティングスクールのようなものに入っておくと、きちんと体系化された収益化の方法を的確に学ぶ事ができます。
つまり、Sealは最もブログを収益化しやすいテンプレートと言えます。
まだまだブログを収益化できてなくて、これからしっかりとブログを収益化していきたいならこの特典は必ずゲットしておいたほうがいいでしょう。
ワードプレステーマSealを購入する前にチェックしておくべき点
ワードプレステーマを購入する際、絶対に失敗はしたくないですよね??
失敗したらお金をドブに捨てたようなもんですよね??
失敗するくらいなら美味しいもの食べる方がいいですよね??
だからしっかりと以下の点をチェックしておく必要があります。
- カスタマイズしやすいのか
- SEO対策は万全なのか
- サポートは万全なのか
- 今のテーマからの移行は楽なのか
この4点をチェックしておけばほぼワードレスのテーマ選びには失敗しません。
Sealはカスタマイズしやすい
Sealはホームページ制作の知識があまりない人でも使いやすいように工夫されています。
なぜなら、ワードプレステーマSeal(シール)について知りたいならココでも紹介していますが、junichiさんが普段からブログマーケティングスクールで、様々な人のブログ運営をサポートしているからです。
このスクールの中で、使いにくい部分が洗い出されてきます。
その理由として、多くの人のサポートをしているうちに、同じ箇所の質問が増えてしまうからです。
ホームページ制作の知識がない人は躓く部分が似ていますので、その人達が使いやすいようにテンプレートを日々アップデートしています。
これまでにエレファントも制作して販売してきましたが、エレファントのサポートをしている間にきっとかなりの改善点がjunichiさんの中であぶり出されたのではないかなと思っています。
つまり、サポートを重ねて、ワードプレスのテンプレート制作も何度か経験をする事で、さらに使いやすいテンプレートが出来上がったという事です。
SealのSEO対策は完璧
サイトを作ったもののSEO対策がグダグダで、検索順位が上がらなかったという事を防ぐ為にワードプレステーマのSEO対策はとても重要です。
実は無料テーマなどの中にはhtmlの構文がめちゃくちゃのものがあったりして、googleがちゃんとページの内容を理解してくれないなんてものもあります。
しかし、Sealのhtmlをザッと見ましたが特に問題がありそうな部分はありませんでした。
junichiさんが過去に制作したSTORKやELEPHANTで作ったサイトも難しいワードでしっかり検索上位に上がっています。
htmlの構文って英語の文法のようなものなので、一度習得すればレベルが下がる事って基本的にないので、レベルは上がる一方ですね。
そのあたりから考慮してもSEO対策に関しては申し分ないと言えます。
そして、SEO対策の中で最も大事なものはコンテンツを充実させるという事です。
まだブログ運営を始めたばかりの人や、これから始める人にとって、コンテンツの充実というものはとてもハードルが高いものとなります。
しかし、Sealの上位プランのブログマーケティングスクールへの6ヶ月在籍権付きのプランで購入すれば、コンテンツを充実させる方法についてもしっかりと勉強する事ができます。
Sealのサポートには文句なし
junichiさんはサポートが手厚いという事で絶大な支持を得ています。
というのも先ほどからチラチラ書いているブログマーケティングスクールです。
Sealの購入コースには2パターンありますが、サポート付きコース(39800円)であればしっかりサポートを受ける事ができます。
なぜならブログマーケティングスクールに入ること様々なサポートを受ける事やノウハウを学ぶ事ができるからです。
[colwrap][col2] [topic color=”blue” title=”技術的サポート”]
[/topic]
この技術版では、がみたかさんと潤一さんがサポートしてくれます。
がみたかさんも潤一さんも実際にお会いしてお話した事がありますが、お二人ともとても話しやすく気さくな方でした。
[/col2][col2]
[topic color=”blue” title=”ちょっとした相談”]
[/topic]
ここでは、ブログ運営に迷った時に相談に乗ってもらえます。junichiさんが答えてくれます。
さらにスクール生も見る事ができるので、自分のサービスのモニターを募集したり、同業者に相談する事もできます。
[/col2][/colwrap]Sealが最もおすすめできるテンプレートだという事については、ブログマーケティングスクールにて行われるサポートが素晴らしいからという点が大きいです。
エレファントからの移行めっちゃ楽
エレファントからSealに変更しようと思っている人は、実際にどんな作業が必要なのかという点が気になるかと思います。
エレファントからSealへの変更は非常に相性が良く特にエラーが出るというような事はありません。
というのも、エレファントとSealは制作者がjunichiさんなので移行しやすいように作られています。
ストークから変更したい場合は少し変更が必要な部分があります。
ストークからSealへの変更については別の記事でまとめさせて頂きます。(現在準備中)
Sealに変えてよかった点は読み込み速度が爆速
既にお気づきかもしれないですが、sealって読み込みめっちゃ速くないですか??
これ、離脱率下がると思いませんか??
Sealのデモページを見てもらうとわかるかと思いますが、めっちゃ速いです。
これ、求めてました。
読み込み速度に関しても少なからずSEOには影響するんで、ここも抑えておきたい部分ですね。
Sealのどのプランを購入すればいいのか。
Seal単体購入プラン | Sealサポーツ付きプラン | |
---|---|---|
集客ノウハウサポート | ||
技術的サポート | ||
多数サイトへの使い回し | ||
価格 | 21600円 | 39800円 |
コメント | junichiさんが満を辞して制作したデザインのトレンドを抑えたテンプレート。誰よりも早くトレンドを抑えられる。 | テーマを購入する事で、ブログマーケティングスクールに半年間在籍する事ができる。ブログ運営が右も左もわからない人には特におすすめ。 |
公式サイト | 公式HP | 公式HP |
Sealのプランは21600円のサポートなしプランと、39800円の半年間サポートありプランの2つがあります。
この2つは値段が大幅に違いますが、既にブログでの収益化ができている人に関しては21600円のサポートなしプランで全く問題はないと思います。
しかし、現段階の収益に満足していない、まだ収益化が全然できていないという方に関してはこの機会を利用しないという手はないと思っています。
なぜかと言うと、ブログマーケティングスクールの月額は通常5000円です。
それが半年間つくという事は、実質30000円が無料になるという事なんです。
つまり、サポートなしプランで21600円払って節約するよりも、39800円を払ってブログの収益化をしっかりしていくほうが最終的に知識が入るのでかなりお得だと思います。
本気でブログでの集客やマネタイズについて考えているならこの機会を利用するといいですね。
Sealを使う事で得られる最大のメリットは速さと使いやすさ、そして学び
Sealを使って感じた事は読み込みがとにかく速いということと、初心者でも使いこなせるようにしっかりと作り込まれているという事。
これまで様々なテーマを使用してきましたが、junichiさんは本当にwordpress初心者に優しいテンプレートを作るように心がけているんだなと感じました。
やはり、junichiさん自身がブログマーケティングスクールというオンラインサロンを運営していて、そこでブログ初心者の方とコミュニケーションを取る事が多いからだと思います。
他のワードプレステーマ制作者を見ても同じようなスクールを運営している人はいないし、圧倒的な経験の差があるんだなと感じられます。
自分もワードプレスを初めて使った時には苦労したけど、当時からこんなスクールがあれば、もっと知識を取り入れるのが早くなっていただろうなと思います。
初心者でも容易に使えるワードプレステーマSealを是非導入してみて欲しいです。